試算表って何だろう?3種類の試算表について

ハル㈱は、段々と取引が増え、それに比例して仕訳・転記の数も増えてきました。数が増えるにしたがって、ミスをする確率も高くなります。
ミスを見つける何かいい方法がないか調べていると、試算表というものがあることが分かりました。
そこで、ハル㈱では、定期的に試算表を作成することにしました。
今回は、試算表について学んでいきます。

試算表

試算表とは、仕訳や仕訳帳から総勘定元帳への※ 転記が正確にされているかを確認するために作成する集計表のことをいいます。
また、試算表には合計試算表残高試算表合計残高試算表があります。

※ 転記とは、仕訳帳の内容を勘定科目ごとに総勘定元帳へ書き写すことをいいます。

5月の総勘定元帳は下記の通りである。

合計試算表

合計試算表とは、総勘定元帳の各勘定科目の借方合計と貸方合計を集計してまとめたもののことをいいます。

残高試算表

残高試算表とは、総勘定元帳の各勘定科目の借方合計と貸方合計の差額である残高を集計してまとめたもののことをいいます。

合計残高試算表

合計残高試算表とは、残高試算表と合計試算表を合わせたもののことをいいます。

※ 簿記の基礎を学びたい方はこちらへどうぞ